2016年01月19日(火)
ちょっと変わった使い方をする木製雨戸です。
南面に設置されていたからか反ってしまって開け閉めができません!
ご高齢のおばあちゃんがお住まいになっているのでこのままでは使い物にならない状態です。
スムーズに動かせるようアルミのモノに取り替えるってことで注文いただきました。
雨戸レールが3本あってそれぞれに1枚づつ雨戸が乗っています。
雨戸がそれぞれ重なったところで棒を雨戸に突っ込んで施錠するようになっております。
① 既存の建具の厚みが30㎜。
② 施錠状態のまま風を通したい。
③ 安くあげたい。
上記の条件は絶対条件で、それをクリアするにはYKK製の可動ルーバー雨戸を使用します。
重ねて施錠状態を作るので雨戸の厚みを変えるとスキマが多くなったり無くなったりと問題がありますよね。
下レールは既存のレールを使用し、上レールはアルミの曲げ物で対応。
施錠は全ての雨戸に雨戸錠を取り付けることで対応。
スムーズに動くわ、羽が可動するわで大変喜んでいただきました。
作業時間 : 3時間
施工者 : 山口 森田
![]() | 2021.01.22 窓リフォの窓リフォーム 堺市 内窓工事 |
---|
![]() | 2021.01.22 リフォの窓リフォーム 泉南市 雨戸・面格子取付、防災硝子入れ替え工事! |
---|
![]() | 2021.01.12 リフォの窓リフォーム 向日市 プラストサッシ取付工事 |
---|
![]() | 2021.01.09 リフォのドアリフォーム 松原市 浴室ドア・水栓取替え工事 |
---|