2023年11月08日(水)
築50年ほど経過したお宅のサッシです。
開け閉めできないほど腐ってしまい部品もボロボロ。開けっ放しの状態なので何とかしたいとの事。1枚の障子が小さく不便という事なので今回は思い切って1窓のすべり出し窓へ取り替えます。
オペレーター式の辷り出し窓です。ハンドルをクルクル回して開け角度を自由に変えられます。網戸も付いて綺麗になってすごく良くなった!と大変喜んでいただけました。
作業時間 : 約半日(2窓)
施行者 : 橋本 山口
2023年07月11日(火)
室内で飼っているワンちゃんの鳴き声が大きく、ご近所からクレームが入るほどだそうでなんとかしたいというご相談でした。
お隣さんに近い2窓を防音したいという事でお客様ご自身で調べ「プラストサッシ」に行きついたそうです。たしかにプラスト最強なので最初からプラストをご希望されている方はプラマードやインプラスと価格の比較検討されるのですが結局プラストサッシにたどり着きます。防音するなら特に「後悔したくない」という思いがありますし私自身もお客さには「防音するならプラストが良いし後悔が無いよ」とお勧めします。
今年は先進的窓リノベ支援事業、こどもエコすまい支援事業の加減から非常に問い合わせが多く納期もかかりましたが工事完了し補助金申請も間に合ってホッとしております。
作業時間 : 半日
施行者 : 山口
2023年06月06日(火)
築25年ほど経過した昔流行った2×4住宅のお客様からのお問合せです。地震や経年劣化に伴う家の歪みからなのか1階の掃き出し窓が開かないのでなんとかならないものか…との事。拝見すると見てすぐわかるくらい湾曲してます。サッシ中心辺りと端部あたりで10㎜以上H寸法の差があります。そら開きまへん!雨戸もそれに伴い開け閉めが非常にしずらい状況です。今なら補助金も申請できるのでいっその事サッシを取り替えましょう!とご提案、即注文に至りました。
シャッターサッシへ取り替えるのに邪魔になってくるテラスを撤去。戸袋の足を切りサッシ廻りの壁を剥がしサッシを取り外していきます。
YKK製エピソードⅡ-NeoとLIXIL製モール材を組み合わせて取り付けました。電気屋さんにも来ていただいたのですが僕らよりも早く現場に到着してしまっていたため、めっちゃ待ってもらって工事完了。サッシとサッシの間の上部へ配電BOXを新設してそこから給電しました。中桟無しの1枚ガラス、しかもLow-E複層。電動シャッターなので開閉音が非常に静かです。いつも雨戸を開けるのに近所迷惑になるほど音を立てていたそうで「これでストレスなく開け閉めできるわ~電動素敵すぎる!」と大変喜んでいただけました!後日談でここに一緒にお住まいの息子さんからも好評で「この家俺がもらうわ!」って言ってる。と我々には嬉しいお便りがいただけました (^^)/
作業時間 : 1日
施行者 : 橋本 山脇 大佛
2023年05月31日(水)
リフォームの補助金を利用してリフォームを行いたいというご依頼です。
現在の玄関が鉄製で作られていて大変重くガラス部分も多いため
あまり断熱性が良くないので新しくしたいとの事です。
アーチ部分は残して、親子扉の玄関を交換しました。
以前の玄関よりもガラスの占める面積も大幅に減り、
アルミ製の玄関になり断熱性能の良くなり重さも軽くなりました。
作業期間:1日
作業者:横部・二熊
![]() | 2023.11.08 リフォの窓リフォーム 西成区 カバー工法によるサッシ取り替え工事 |
---|
![]() | 2023.07.11 リフォの窓リフォーム 阪南市 プラストサッシ取付工事 |
---|
![]() | 2023.06.06 リフォの窓リフォーム 西宮市 サッシ取り替えシャッター電動化工事 |
---|
![]() | 2023.05.31 リフォの玄関リフォーム 大阪市 玄関入れ替え工事 |
---|